『日本放射線腫瘍学会第38回学術大会』に演題が採択されました
日本放射線腫瘍学会第38回学術大会に12演題が採択されました。
なお、学部4年の新井佑季さんの発表は学生?研修医賞候補セッションで、修士課程2年の遠藤花菜さん、修士課程1年の髙橋里さん、長澤翼さん、学部4年の高山泰徳さん、澤野香音さんは要望演題で採択されました。
- 加藤 唯斗, "磁場存在下における線量計設置位置精度の不確かさが線量応答へ与える影響"
- 井出 翔真, "深層学習を用いた脊椎SBRT用の脊髄の自動輪郭描出モデルの構築"
- 新井 佑季, "脊椎SBRTにおける最終線量分布計算のグリッドサイズが脊髄の線量指標に与える影響"
- 髙橋 里, "RadiomicsおよびDosiomics解析を用いた非脊椎骨SBRTの局所再発予測モデルの構築"
- 高山 泰徳, "体表面画像誘導放射線治療における表面色の違いによる位置精度"
- 遠藤 花菜, "頭部血管肉種に対するホウ素中性子捕捉療法の第II相臨床試験でのリスク臓器の線量評価"
- 澤野 香音, "ノンコプラナー頭部定位照射を想定した体表面画像誘導技術による照射中心位置精度"
- 長澤 翼, "深層学習を用いた左乳がん深吸気息止め照射による心臓線量低減量の予測"
- 渡邉 陸, "脊椎SBRTのセットアップエラーによる線量変化に対する影響因子の検討"
- 成見 偲音, "BeO-OSL線量計を用いた高エネルギー光子線の出力線量評価技術の開発"
- 遠藤 希益, "リニアックの入射電子焦点サイズ変化による極小照射野のモンテカルロ計算線量への影響"
- 遠藤 一颯, "IMRTコミッショニングにおける線量検証結果に基づくMLC透過線量補正係数の導出"
学会の詳細は以下のHPよりご確認ください。
日本放射線腫瘍学会第38回学術大会 HP:https://www.congre.co.jp/jastro2025/
